スイカ接木苗の販売
紅まくら 、ラットルスネーク
FRきずな台木
接木苗とは?
根っこの上と下が違う植物の事。
スイカはアフリカの砂漠が原産で高温乾燥地帯を好む植物で、寒さに弱い、害虫に弱い、土壌ウィルスに弱い、有害線虫に弱いなど、
弱点が多く、連作障害の多い植物です。
それらの弱点に強い、夕顔「カンピョウ」やカボチャなどの台木に接木した接木苗を使う事によって、連作障害になりにくく、寒さにも強くなり東北地方、北海道でも栽培されています。
その中でも、夕顔「カンピョウ」FRきずな台木が一番強く、スイカ農家の90%近くが夕顔「カンピョウ」FRきずな台木を使っていると言われてます。
種から育てる事も出来ますが、種から育てる場合、お店で売っている、果実から種を取り出して、栽培しても親と同じに育つ確率は低い。
ブランド品であれば、なおさらコピー商品を作らせない為、故意に他品種のDNAを種に込みこんでいる場合もあります。
種から育てる場合は信頼できる、種屋から購入してください
【注意】
市販されている種は農薬で消毒されている場合があります
人体に影響は無いが、ヨーロッパではミツバチ大量死など報告されてます。
スイカの連作障害
西瓜は連作障害になりやすく、一度西瓜栽培した土地には、5年間西瓜栽培出来ないと言われていますが、工夫次第で連作障害を軽減する事が出来ます。
西瓜農家では、毎年、同じ土地ですいかを栽培しているのが現状です、連作障害の原因は、
①有害線虫の蔓延。
②病原菌の蔓延
③害虫の大量発生
④特定の栄養素を吸収る為、特定栄養素の不足。
が主な原因です、
1年目上手く育てても、スイカを餌とする害虫、ウィルス、などが集まってきて翌年スイカを植えると、直ぐに餌食にされて上手く育たない、それが連作障害です。
①有害線虫の蔓延。
長く同じ野菜を栽培していると、土壌のバランスが崩れ、ネコブセンチュウ、ネグサレセンチュウなどの有害線虫が大量発生します、無農薬栽培での線虫駆除方法。
有害線虫の蔓延と駆除
②病原菌の蔓延
すいかの病気と対策。
病原菌の蔓延
③害虫の大量発生
無農薬栽培での害虫駆除方法。
害虫の駆除方法
西瓜栽培
スイカ栽培の方法は数多く、これが正解と言うのはありません、その土地に合わせた栽培法があります、ホームページやブログも沢山ありますが、管理人の栽培方法です。
紅まくら接木苗FRきずな台木、を使った秋田県流の栽培方法を紹介します、大玉スイカであれば他品種でも、さほど違いはありません。
コツを掴めばスイカは比較的簡単に栽培する事が出来るが、栽培方法を誤ると収穫は見込めません。
こまち庄屋では、種の段階で農薬を使わない方法での消毒2回、
出荷前に病原菌に対する抵抗力を苗に付ける作業を行っています。
【価格表】
販売商品、販売予定 |
商品代金 |
包装料 送料 |

紅まくら接木苗
夕顔「カンピョウ」 FRきずな台木
大玉種で平均8㌔ 13㌔オーバーになる事も。
販売時期
4月初旬(予定)~5月中旬(予定) 埼玉県
5月中旬(予定)~6月下旬(予定) 秋田県
or完売まで。
|
1本 380円
在庫数 現在
0個
 |
1包装に付き 包装料250円
発送は現在 埼玉県からになります。
6000円以上のお買い物で送料、包装無料
ゆうパック料金表 |

ラットルスネーク接木苗
夕顔 FRきずな台木
超大玉種 平均20㌔ 25㌔オーバーになる事も。
販売時期
4月初旬(予定)~5月中旬(予定) 埼玉県
5月中旬(予定)~6月下旬(予定) 秋田県
or完売まで |
1本 380円
在庫数 現在
0個 |
6000円以上のお買い物で送料、包装無料
ゆうパック料金表 |
【お取引の流れ】
お買い物かご(ショッピングカート)に希望商品を入れ、御住所、御名前など、必要事項を記入して、送信してください、直ぐに自動返信メールが届きます、商品価格、運送料、包装料、割引率が異なっているので、再度手動でメールを返信いたします。
その中に、再計算した合計金額、振込先を、お知らせいたします。
要望、配送方法の変更など、ありましたら、お知らせください。
指定口座に必要金額を入金、入金確認次第配送いたします、後は到着を待つだけ!
人手不足な為、只今TEL、FAXでのお受けは、しておりません。
【配送は】
ゆうパックでの配送になります。
同封の場合は再計算してメールでお知らせします、
6000円以上の、お買い物で、送料無料、包装料無料になります。
こまち庄屋、ショッピングカート内、全ての商品同封OKですが、生体は別配送いたします
時間指定、曜日指定出来ます。
時間指定は
午前中
12時~14時
14時~16時
16時~18時
18時~20時
20時~21時
から、お選びいただけます。