スイカの害虫と駆除





害虫駆除アイテム




唐辛子液スプレー

唐辛子を焼酎などに漬け込んだり、煮たりしてカプサチンを抽出した液、
数倍に薄めてスプレーする。


他サイトでは焼酎に唐辛子を漬け込むとありますが、アルコールでカプサイチンを抽出するのが目的ですので、値段の安い料理酒で十分です。

刻んだ唐辛子であれば、飛び散らない様に、だしパックなどに詰めて料理酒に漬け込んでください、刻まないのであれば、そのまま料理酒のボトルの中に押し込んでください。
2週間位で出来上がりです、急ぎたい場合は刻んで唐辛子を多めにすると半日位で出来上がります、出来上がった液は数年間保存出来ます。

唐辛子液を150倍~300倍程度に水で薄めて霧吹きで散布します。
分量は適当、濃いと思ったら使う時に薄める、薄いと思ったら使う時に濃くするといった感じで。
他サイトに、濃いと植物にダメージがあると書いてありますが、植物への影響はアルコール分です。

唐辛子、だしパック、ビンは100円ショップなどで手に入ります、料理酒はコンビニ、スーパーなどで手に入ります。

【注意】
散布した液を人間が吸い込むと咽ます、吸い込まない様にしてください、

【注意】
目に入ると、痛くて目が開けられないくなるので、目に入らない様にしてください。


↑1本辺り数百円。


黄色粘着テープ

ハネアブラムシ、ウリバエ成虫、ウリハムシ成虫などに効果的。
黄色が好きな虫が、突進して行き粘着で身動き出来なくなります。
黄色いバケツに水を入れておくだけでも一定の効果があります。


蚊取り線香

トンネル栽培、ハウス栽培のみ有効、地上にいる害虫のみ有効です、
香取線香は除虫菊から作られ、毒素はピレトリンで数分で効果が消えます、植物には無害、直ぐにアリが持っていくので死骸は残りません。
しばらく使っていると、蚊取り線香のヤニが付くので、虫が近寄らなくなるので予防にもなります。
長年害虫と戦ってますが、このアイテム以上の物は無いですね!

【注意】
トンネル栽培、ハウス栽培じゃないと意味がありません。

【注意】
死骸は残りません。

【注意】
100円ショップなどで売っている様な安物は人工的に作られた物です。
(効果は変わらないが)





銀色マルチシート

ハネアブラムシは、太陽光を背にしで飛びます、地面に銀色マルチを張っておくと水平が取れず墜落します。
ウリハムシ成虫は銀色が大嫌いで近づきません。
銀色テープ
銀紙なども効果的


石灰を混ぜた土

石灰を混ぜた土をマルチシートに植えた,西瓜の根元に盛るだけです、
地上と土壌を行き来出来ないような感じで塞いでてください。


ウリハムシ幼虫
ウリバエ幼虫
有害ウィルス
に効果的。






木酢液
こちらは殺虫効果はありません、虫の嫌がるニオイがするので、数倍に薄めてスプレーしておけば予防になります。
害虫以外にも、害獣よけ、にもなります。




コンパニオンブランツ



ウリハムシにはネギ、アブラムシにはマリーゴールド(アフリカン系)が最もよい、ニオイが嫌いで近寄らなくなる、殺虫効果は無いので、虫が来る前に植えて予防にしておく事が大事。



↑マリーゴールド アフリカン系が一番。




西瓜に付く害虫



ウリハムシ




成虫はウリ科植物の葉を食害、根元付近に産卵、幼虫は土に潜り、根、茎を食害します、羽化した成虫は、這い上がり葉を食害するといった繰り返しで植物が丸坊主になるまで続きます。
繁殖力が非常に強く、大量発生させると手が付けられない、農薬の出番となってしまう。


駆除方法、成虫

蚊取り線香
コンパニオンブランツ(ネギ)
黄色粘着シート
唐辛子スプレー
目視で潰す

銀色マルチ
銀色テープ
銀紙


駆除方法、幼虫
石灰を混ぜた土
唐辛子スプレー、根や茎に深く入り込んでいるので唐辛子液を十分浸透させる。





ウリバエ

春と秋の涼しい時期に発生する、家バエより小さいハエ、地面から30㎝位の所を飛び回る。
鶏糞に引き寄せられ、西瓜の根元に産卵する、幼虫は西瓜の根を食害する、接木苗を使っていれば食害されないが、鶏糞にも卵を産み付ける!

西瓜に直接害が無くても病原菌を運んできたり、ハエが飛び回っていると非常に不愉快、幼虫はウジムシなので畑に幼虫が大量発生するのも非常に不愉快。

元肥で牛糞を使っていれば発生しない。



駆除方法、成虫

蚊取り線香
コンパニオンブランツ(マリーゴルド)
唐辛子液スプレー

黄色粘着シート
ハエ取りシート  地面から30㎝付近に仕掛ける。

唐辛子スプレー
木酢液


駆除方法、幼虫
石灰を混ぜた土


大量発生するので駆除が追い付かない、発生させない事が大事。



ナメクジ





夜になると活動して野菜を食い漁る、非常に不潔で病原菌をまき散らす、ナメクジが歩いた後は粘液が乾燥した様な銀色の跡が付き、直ぐに分かる。
オスメス胴体で1匹でも産卵する為、駆除は1匹残らず始末する事。

最近では、農薬を使わない自然由来のナメクジ駆除剤も販売されてます。

駆除方法


目視で取り除く
ビールトラップを仕掛ける
ナメクジ駆除剤を撒く。









ハダニ
ウリキンウワバ
ウリノメイガ
オンシツコナジラミ












inserted by FC2 system